おすすめスキル | ファイアーエムブレムif(FEif) 攻略の虎

最新情報

基本情報

共通チャート(第1章~第6章)

白夜王国

暗夜王国

透魔王国

外伝

追加コンテンツ

ユニット

マイキャッスル

データベース

通信

その他 攻略情報

スポンサーリンク

おすすめスキル

流星

【剣聖/レベル5】で覚えるスキル。
技×0.5%で発動。ダメージ半分×5回の攻撃をくりだす。
単純計算で通常ダメージの2.5倍だが、1回ごとに必殺判定があるため期待値はそれ以上。

生命吸収

【ダークナイト/レベル15】で覚えるスキル。
自分から攻撃して敵を倒したときに、最大HPの50%が回復する。
強いユニットがこれを持っていると1人で敵集に突っ込んでも耐えられることがある。
必ず覚えておきたいスキルの1つ。

左うちわ

【大商人/レベル5】で覚えるスキル。
幸運%で発動。7ターン目終了まで、行動終了時に小判を入手。
金策が難しい暗夜王国では特に重要。
モズメがマスタープルフで大商人にクラスチェンジできるので、早い段階で手に入れたい場合はおすすめ。
ミドリコの固有スキル「幸運のおまじない」との合わせるとさらに効果的。

回復

【山伏、戦巫女/レベル5】で覚えるスキル。
ターン開始時、HPが最大HPの30%回復
ターン開始時回復系のスキルで一番効果の高いスキル。

天照らす

【金鵄武者/レベル15】で覚えるスキル。
ターン開始時、周囲2マス以内の味方を最大HPの20%回復
ターン開始時周囲の味方回復系で一番効果の高いスキル。
他のスキルと効果が重複するため、回復と天照らすがあれば毎ターンかなり回復する。

写し身人形

【絡繰師/レベル15】で覚えるスキル。
「写し身」コマンドを1マップ1回選択可能。自分と同じ姿、能力、命を共有した人形を作る。
単純にユニット数が+1になるため非常に強い。
写し身が敵を倒しても経験値が入るので成長が早い。本体と写し身で防陣することも可能。

○○の叫び

周囲2マス以内の味方のパラメータを1ターン+4(幸運は+8)アップさせるスキル。
「叫び系」スキルは複数所持していれば1回の叫びで効果が重複するため、叫び要因のユニットを作っておくと非常に便利。



情報提供、コメント
名前 (必須)
コメント(必須)
コメント一覧
  • 純粋に〇〇の一撃系は強いんじゃない?自軍ターンにしか効果ないけど積極的に攻め込む形なら効力はデカイ--メリ狂ってる2016/10/16 (日) 19:20:04
  • タクミだったらいっそのこと凶鳥の一撃捨てて傾奇者入れてもいいけど魔法や剣の攻撃がダイレクトに当たるから殺し系スキルは入れた方がいい。(透魔なら支援Sエリーゼ、カミラでも魔殺しは取得可能)ただ別にタクミは切り込み隊長でもないしタクミは速さカンストでも30前後ぐらいだから破天+近接射撃+飛燕の一撃でゴリ押しはできる。だけど飛燕の一撃で上げても上忍にギリぐらいだからまあ必殺か破天出せれば強力?--オーエンの儚き少女2016/10/16 (日) 19:12:33
  • まさかの疾風迅雷無し--ピジョット2016/02/06 (土) 17:36:41
  • ここまで匠無しか、、、白夜と透魔だと金かけずに最強鉄装備作れるんやけどなぁ、暗夜でも主人公に覚えさせれば金稼ぎにもなるし。ちなみにジークベルトの面の無限湧きの敵からも取れるから稼ぐならそこがオススメ。(´-ω-`)--Dちゃん2015/10/28 (水) 16:02:43
  • 流星は待ち伏せとの2つのスキルがあって初めて機能すると思う。--桜吹雪2015/10/25 (日) 12:36:54
  • 流星は近接に持たせるとカウンターが怖いから技が高くて遠距離に特化した弓兵がおススメ。
    因みに持たせられるなら月光とか華炎とかもおススメ。こっちは一発で決められるうえ弓兵なら必殺+奥義でかなりの確率で大ダメージを期待できる。勿論高レベガチタンジェネラルとか直ぐに潰せるから今後来るであろう高難度DLCのお共におススメ。
    --どっかの邪龍2015/10/18 (日) 00:34:13
  • ↓3
    傾奇者のデメリットは回避が低くて被弾前提なユニットに付けたり
    射程外から一方的に攻撃できる敵だけを狙ったりすれば気にならないな
    あと火力を他のスキルに任せて太陽で回復するのも手
    --埋まってる人2015/09/09 (水) 22:18:32
  • 味方ターンと敵ターンをあわせて1ターンなんやで--2015/09/09 (水) 09:18:03
  • 各種叫びって相手ターンにも適用されるんですか?--りちうむ2015/09/08 (火) 23:54:24
  • 婆娑羅Lv15で覚えられるスキル「傾奇者」も強いと思います。
    敵の命中が+30という割かし大きなデメリットはありますが自分の命中+30、何より確立スキル発動率+15というのは大きいです。
    --のん2015/09/05 (土) 18:22:57
>>コメントを全て表示する (34件)
スポンサーリンク