| No | 
詳細 | 
備考 | 
| 1 | 
ウルシ池の中央にある大木のてっぺんに上り、石を持ち上げる | 
  | 
| 2 | 
ハテノ古代研究所のてっぺん | 
  | 
| 3 | 
高台から円状に並んだハスの中に飛び込む | 
  | 
| 4 | 
大岩のてっぺんで、風船を矢で射る | 
  | 
| 5 | 
円状に並べられた石が3つ足りていないので、付近にある石を足りてない部分に置く | 
  | 
| 6 | 
池で動いている光を調べる | 
  | 
| 7 | 
岩が円状に並んでおり、1つ足りない部分があるので岩を押すかビタロックで動かして穴まで動かす | 
  | 
| 8 | 
ラネール山道中央広場の中心にある石を持ち上げる | 
  | 
| 9 | 
山頂にある石を持ち上げる | 
  | 
| 10 | 
木の上にある石を持ち上げる | 
  | 
| 11 | 
お地蔵さんにリンゴを供える | 
  | 
| 12 | 
丘の上にある岩を転がして穴に入れる。 | 
  | 
| 13 | 
マイホーム前の橋の下あたりにある石を持ち上げる | 
  | 
| 14 | 
木の中にあるドングリを壊す | 
  | 
| 15 | 
池沿いの砂利にある石を持ち合える | 
  | 
| 16 | 
滝の前にある石を持ち上げる | 
  | 
| 17 | 
ハテノ砦の上にある風車の場所から飛んでるドングリを矢で射る。 
難しいのでビタロックで止めると良い。 | 
  | 
| 18 | 
鉄の扉をマグネキャッチでどけると石が出てくるので持ち上げる | 
  | 
| 19 | 
ラナ池に円状に並んだハスがあるので飛び込む | 
  | 
| 20 | 
風車の場所から飛んでいるドングリを矢で壊す | 
  | 
| 21 | 
ブロックが左右同じ形になるようにする | 
  | 
| 22 | 
山のてっぺんにあるカエル像にリンゴを供える | 
  | 
| 23 | 
花に触れると移動するので最後まで追いかける | 
  | 
| 24 | 
木の上の石を持ち上げる | 
  | 
| 25 | 
木の上の石を持ち上げる | 
  | 
| 26 | 
花に触れると移動するので最後まで追いかける | 
  | 
| 27 | 
木の上の石を持ち上げる | 
  | 
| 28 | 
アーモシア海岸。平らな岩をビタロックで飛ばして石を持ち上げる | 
  | 
| 29 | 
切り株に乗り、制限時間内にサークルにたどりつく。 
普通に移動しても間に合わないので盾サーフィンで滑り降りる。 | 
  | 
| 30 | 
切り株に乗り、制限時間内にサークルにたどりつく。 | 
  | 
| 31 | 
動き回る光を捕まえる | 
  | 
| 32 | 
切り株に乗り、制限時間内にサークルにたどりつく。 
サークルは山の上にできるのでリーバルトルネードを使えば簡単。 | 
  | 
| 33 | 
円状に並んだ石が1つ足りないので周辺から探して置く | 
  | 
| 34 | 
鉄ブロックを左右同じになるように置く | 
  | 
| 35 | 
円状に並んだハスに飛び込む | 
  | 
| 36 | 
3本の木のうち1本だけリンゴの数が多いので、他の木と同じ位置のリンゴだけ残す | 
  | 
| 37 | 
ひび割れた岩を壊して石を持ち上げる | 
  | 
| 38 | 
トト・イサの祠の南。滝の上にある木の上にある石を持ち上げる。 | 
  | 
| 39 | 
チャス・ケタの祠近くにある切り株に乗り、制限時間内にサークルにたどり着く。 | 
  | 
| 40 | 
円状に並んだ石が1つ足りないので周辺から探して置く。 
石は東の崖付近にあります。 | 
  | 
| 41 | 
氷を最後まで溶かす | 
  | 
| 42 | 
カイゲン池南の岩山。風車の場所に出現する風船を5つ割る | 
  | 
| 43 | 
鉄ブロックを左右同じになるように置く | 
  | 
| 44 | 
アラブー平野東。一番高い木の上にある光を調べる | 
  | 
| 45 | 
氷を最後まで溶かす | 
  | 
| 46 | 
ター・ノアの祠から北東の海岸付近。岩を転がして穴に入れる | 
  | 
| 47 | 
カム・ユオの祠の西。岩を転がして穴に入れる | 
  | 
| 48 | 
マイホームの東の坂に花があり、触れると移動するので最後まで追いかける | 
  | 
| 49 | 
ハテノ塔の東。馬術訓練場にある的を全て壊すと小屋の上に風船が出現する。 | 
  | 
| 50 | 
クス湖にある円状のハスに飛び込む | 
  | 
| 51 | 
氷を最後まで溶かす | 
  | 
| 52 | 
円状に並んだ石があり、1つ足りない部分があるので付近から探して置く。 
石は円から東にあります。 | 
  | 
| 53 | 
ラネール湾。円状に並んだ石があり、1つ足りない部分があるので付近から探して置く。 石はすぐ近くの岩場にあります。 | 
  | 
| 54 | 
カリン高原。鉄ブロックを左右同じになるように置く | 
  | 
| 55 | 
ロズウッド山。風車の場所から林の上に飛び出すドングリを2つ矢で射る | 
  | 
| 56 | 
マブルッド平原。木の中にあるドングリを壊す | 
  | 
| 57 | 
3本の木のうち1本だけリンゴの数が多いので、他の木と同じ位置のリンゴだけ残す | 
  | 
| 58 | 
キタノ湾。円状の岩の中に周囲の石を投げ入れる。 
アイスメーカーで足場を作りましょう。 | 
  | 
| 59 | 
お地蔵さんにヤシの実を供える | 
  | 
| 60 | 
カエデ半島。円状の海草の飛び込む | 
  | 
| 61 | 
カエデ半島。花に触れると移動するので最後まで追いかける | 
  | 
| 62 | 
クオタ台地。3本の木のうち1本だけリンゴの数が多いので、他の木と同じ位置のリンゴだけ残す | 
  | 
| 63 | 
温泉の中にあるハスのサークルに飛び込む | 
  | 
| 64 | 
ウォルナット山。花に触れると移動するので最後まで追いかける | 
  | 
| 65 | 
カイゲン池の滝壷付近に円状のハスがあるので中心に飛び込む | 
  | 
| 66 | 
エボニ山南東。円状に並んだ石が1つ足りないので周辺から探して置く | 
  | 
| 67 | 
3本の木のうち1本だけリンゴの数が多いので、他の木と同じ位置のリンゴだけ残す | 
  | 
| 68 | 
ハテノ塔の南東。鉄扉をマグネキャッチで移動させ下にある石を持ち上げる | 
  | 
| 69 | 
オブリー平原。木の中にあるドングリを壊す | 
  | 
| 70 | 
ミーズー・ヨの祠の東。川の上にある風船を割る | 
  | 
| 71 | 
一番高い杉の木をてっぺんまで登る | 
  | 
| 72 | 
風車の場所に現れる風船を3つ割る | 
  | 
| 73 | 
太い木の上にある石を持ち上げる | 
  | 
| 74 | 
ラネール参道中央広場。ハスのサークルに飛び込む | 
  | 
情報提供、コメント
コメント一覧
時間が経過(数日が必要)しないといけないようなのでもうしばらく様子を見ます。--ゆりか2017/07/31 (月) 23:12:18
一度、木を切ったのですが赤き月の時が来てもりんごが生っていない木だけしか復活しません。
もう解決策は無い、お手上げ状態ですかね。--ゆりか2017/07/29 (土) 21:21:15
誰か教えて下さい、お願いします。--ポックリン2017/05/19 (金) 20:38:32
コログ確認しました。ありがとうございます。
>通りすがりさん
44番と66番が同じになっていましたので、44番に任ぶたさん情報のコログを記載しておきました。
>サークルの足りない石は大抵の場合、石が足りない方向に落ちています。--管理人2017/04/10 (月) 11:48:21
東の崖付近とありますが具体的な場所はわかりますか?--名無し2017/04/08 (土) 22:47:32
ルテラー川、ミーズー・ヨの祠と神獣ヴァ・ルッタの中間あたり、川の上に浮いている風船を破壊する。
47の北西、滝の中腹あたりの高い木の上にある光をしらべる。--任ぶた2017/04/07 (金) 14:47:49
5番の右上辺りからスタートです--通りすがり2017/03/31 (金) 15:45:03
既出申し訳ございませんm(_ _)m--(う´ω`し)2017/03/31 (金) 04:27:55
洞窟内では宝石たくさんとれます☆--(う´ω`し)2017/03/31 (金) 04:20:49
申し訳ないです。--睡眠時間3時間2017/03/30 (木) 20:46:44
恐らく風船の出現条件として、訓練場内の的を全て射抜く必要があるかと思われます。--Mizuki2017/03/30 (木) 15:29:17
確認できました!ありがとうございます!--管理人2017/03/30 (木) 01:01:49
エボニ山の花だけ見つからなかったのでまた探しておきます。--管理人2017/03/29 (水) 13:27:43
30番の切り株は30番の場所にある木にあったはずです。
サークルは西の木に出現します。
「滝の上」は誤字でした。申し訳御座いません。--管理人2017/03/28 (火) 22:12:12
どうしても見つからなくて…--ゆう2017/03/28 (火) 21:48:23
マドロナ山の30からカイゲン池までは行かないですが、その方向に直進するとコログ--ゆう2017/03/28 (火) 15:26:39