マリオカート8攻略の虎は、各コースごとの攻略や隠し要素はもちろん、 各ページに設置されたコメントフォームでタイムアタック自慢や、プレイヤー同士での交流もできます。
ドリフトとはマシンを横に滑らせながら走行するテクニックで、 コーナーを曲がる際に外側にふくれあがらずに走ることができます。 コーナーが多いコースや、タイムアタックを狙うなら必ずマスターしておきたい重要テクニックです。 うまい人は必ずと言っていいほどこのドリフトを極めていますので、 まずはコツを掴むまで簡単なコースで何度も練習を繰り返すといいでしょう。
コーナーが見えてきたらミニジャンプをし、着地する前にハンドルをきります。 マシンが煙を上げながらドリフトを開始するので、ハンドルを左右にきりながら角度を微調整します。 ※スピードがある程度出ていないとドリフトはできません
ミニターボは、しばらくドリフトをし続けることで発動する加速のことで、 これも速く走るための重要テクニックです。 ドリフトをし続けると、タイヤから青色の火花が飛び散ります。 この状態でジャンプボタンを離すとミニターボが発動します。 青色の火花が出た状態で、さらにドリフトを続けると火花が赤色になり ミニターボよりもさらに長い時間加速できる「スーパーミニターボ」を発動できるようになります。
スタートダッシュでマスターしておきたいテクニック。 「2」の表示が消え始めたときにアクセルを踏むとロケットスタートが成功しすく、 タイミングがピッタリだと加速時間が長くなります。早すぎるとエンストするので注意。
段差から飛び出すタイミングでミニジャンプをすると、キャラクターがジャンプアクションを行い、 着地時に加速できる。ちょっとした段差でもできるので積極的に試していくと良いでしょう。
スピンターボは反重力状態のときに使えるテクニックで、プレイヤー同士でぶつかったり、 コース上の様々なオブジェクトにぶつかることでどんどん加速することができます。 スピンターボを使えばプレイヤー同士が強力してぶつかり合うことで逆転を狙ったり、逆に引き離したりと戦略が大きく広がります。
前を走行しているマシンのすぐ後ろを走っていると、自分のマシンのまわりに風のエフェクトが現われる。その状態を維持していると大幅にスピードがアップし、重量に関係なく触れた相手を吹き飛ばすことができる。
風船バトルでのみ使えるテクニック。 スピンターンは停車中にアクセルとブレーキを押しっぱなしにしながらハンドルをきることで、 その場で方向転換できる。 Uターンはドリフト中にアクセルを離すことで逆方向にUターンする。 相手の後ろに回りこむときなどに利用しよう。