東京ゲームショウにてプレイ映像公開! | 妖怪ウォッチ4 攻略の虎

妖怪ウォッチ4 攻略の虎
妖怪ウォッチ4 攻略の虎は、
攻略に必要なデータベースや攻略地図、ストーリーチャートなど
画像を交えて分かりやすく解説しています!

東京ゲームショウにてプレイ映像公開!



マップはこれまで通りの表示なのでとても見やすいです。


バトルでは主人公は魂を飛ばすほか、腕に何か纏って特殊な攻撃をしかけているようです。
敵が狙っているターゲットが赤い矢印で表示されています。
自分がターゲットになっているときは回避に専念するなど対策しやすそうです。


やたら声が渋いジバニャン。
ナツメの世界のジバニャンはこんな感じなのか…


ストーリーはミニボイス付き。現実世界で本当にありそうなこの町並みが妖怪ウォッチの良いところのひとつですが、今作は3D表示でその世界を冒険することができるんですね。


謎の人物ミッチー。
さっき一緒に戦ってましたけど、何者なんでしょうか。


ボスとのバトル映像。
ボスの強力な攻撃は地面に予測範囲が表示されるもよう。
落ち着いて敵の攻撃をみてから行動すれば簡単に回避できそう。
逆にむやみやたらに攻撃していてはたちまちやられるでしょう。

前作までは3DSのタッチペンを使用したバトル制になっていましたが、今作はかなりアクション重視なバトルになっています。また、敵の動きはかなり速いため、瞬間的な判断も必要になりそう。


巨大人体模型のこのボスは体の中にある臓器を次々と引っ張り出していきます。
最後に残った心臓を引っ張り出し、ボッコボコに攻撃すると撃破。


最後は主人公が憑依召喚で超強力な妖怪に変身。
ものすごい必殺技を使って仕留めていました。
今作の主人公は妖怪を自分に憑依させ、妖怪の力を使うことができるんですね。


もちろん寄り道要素もたくさんあると思いますが、ストーリーを追うだけでもかなり面白そう。
しかも今作は3つの世界をまたにかけたストーリーになってるそうですから、そのボリュームも大いに期待できます。
妖怪ウォッチといえば寄り道要素やコレクション要素の多さも特徴ですし、今作はかなり長期間遊べる大作になる予感がしますよ!

まだ発売が発表されたばかりですが、拡張要素などにも期待が高まります!
続報を楽しみに待ちたいと思います。

情報提供、コメント
名前 (必須)
コメント(必須)
スポンサーリンク